
こんにちは。実長のみんてぃあ(愛大3)です。指講まで一か月を切りましたね。そろそろ何かと準備される方もいらっしゃるのではないでしょうか??そこで、今回の指講で全日程期間中に宿泊する青年の家という施設についてお知らせいたします。ページ下部にはそれを踏まえたうえで、持ち物についても記載いたしました。荷造りされる前に、ぜひご確認くださいませ。
〇施設(青年の家)について
・お風呂にはリンスインシャンプーとボディソープがあります。髪質など気にされる方はご自身で持ち込まれたほうが賢明かと思われます!!
・一部の部屋にはユニットバスがついています。ユニットバスにもリンスインシャンプーとボディソープはあります。ボイラーは施設のほうで一括管理されている都合上、朝はお湯がでづらく、季節的にもまだ寒い時期ですので、最悪水になっているかもしれません。朝シャワーはあまりおすすめできないです。。。
・ドライヤーは洗面室のみ使用可能ですので、部屋やお風呂では使わないでください。また、コンセントの位置に指定があります。備え付けのものがありますので、そちらを使用するようにご協力お願いします。でないとブレーカーが落ちます。。。
・洗面室には洗濯機と乾燥機がありますが、運営勢のみの使用ということにさせていただきます。ご了承くださいませ。
・体育館手前の更衣室は使用可能です。コインロッカー(お金返ってくるタイプ)があります。貴重品など預けたい方はそちらをご利用くださいませ。
・部屋には暖房がついていますが、夜中にはスイッチを入れていても勝手に消えてしまいます。つけっぱなしにしておくと朝に勝手に再起動してれくれます。
・施設には自販機があります。水分がなくなった際はそちらにてお買い求めくださいませ。(アルギニンは一部の自販機にしかありません。お好きな方は探してみるのもまた一興かもしれませんね?w)
・延泊時以外での酒類の持ち込みは厳禁とさせていただきます。見つかった場合はお酒好きな実行委員がお土産に持って帰っちゃいますよーぅ。
・研修施設ですので、朝礼があります。ラジオ体操します。パーティーで踊る前に、ヘッドたちと一緒に体をあっためておきませんか??
・指講日程中は他団体の方もいらっしゃいます。食堂やお風呂は貸し切りではございませんので、マナーよく過ごしましょう。
〇持ち物
・ダンスシューズ
・ベルト
・着替え(踊る服、私服、寝間着、ミーティング用の服のあると便利かも?)
・水分(もちろん自販機でもお買い求めいただけます。)
・アメニティ(洗顔、シャンプー、リンス、ボディソープ、歯ブラシ、シェーバーなど)
・筆記用具
・タオル(汗拭きタオル、洗顔やお風呂用フェイスタオル、バスタオル)
・洗剤(手洗いでの洗濯をされる方はお持ちください)
・消臭スプレー(お湯で洗ってスプレーしておくだけでも、ある程度は臭いが軽減するのでおすすめですよ!)
・スマートフォンの充電器
・延長コード(部屋のコンセントの数には限りがあります。荷物に余裕のある方はお持ちいただけると良いかもしれません。)
・室内履き(必須ではないですが、ミーティングや延泊の時にご利用いただけます。)
・保険証のコピー
・常備薬(救急箱はこちらでも用意します。当日気分がすぐれない方は実行委員までお申しつけください。)